Hey, Everyone :)
Did you know that the amount of Your FAT will reduce when it comes soften?!
Well, I did know that!!!
こんにちわ♪
最近、背中と二の腕の脂肪ちゃんを減らそうと頑張ってるRosettaです☆
でも・・・
いったい、脂肪って、どうやったら落ちるんだろ?って、
みなさん、考えた事ありますよね?
今回は、脂肪の話し。
(響きは、悪いけど・・・w)
◆脂肪の取れ方・取り方
「脂肪は、柔らかくなって、落ちる」
これ、知ってました??
今、背中と二の腕のトレーニングをしてるわけなんですが、
先日、パーソナルトレーナーが、
「あ、二の腕のお肉が、柔らかくなってきたね!!いいじゃ〜ん♪」
って言ってた。
そう、脂肪って、柔らかくなってから、落ちるんだって!!
ほら、よく「セルライト」って聞くけど、
「セルライトが取れにくい!」
って言われるのは、脂肪が固まってるからなんだって。
だから、セルライトを除去する為に、
エステとかマッサージ行くけど、
エステとかで、なんでセルライトが取れるかというと、
固まった脂肪をほぐして、柔らかくすることで、脂肪が、燃えやすくなるようにしてくれる。要するに、揉みほぐすと、脂肪が柔らかくなって取れていく。
もっと、わかりやすく言うと、
キッチンで、お皿洗いをしてるとき、
頑固なよごれでも、柔らかくすると、簡単に落とせるよね?
そのメカニズムらしいよ、身体の脂肪も。
で、エステとかマッサージの落とし穴があって・・・
それは・・・
脂肪が、一時的に燃えやすくなるってことらしい。
そもそも、脂肪が燃えやすくなるには、
血液循環がよくなって、
脂肪が、燃えやすくなって、
脂肪がなくなる=痩せる
っていうメカニズムらしいんだけど、
人には、動き方の癖って、ありますよね?
例えば・・・
肩関節が柔らかい人がいるとする。
肩の筋肉を、一般の人よりも、そんなに使わなくても、肩を動かせちゃう。
そんな人は、肩周りに、脂肪ちゃんが、つきやすくなる。
つきやすくなるのは、「動かさない・使わない」からであって、その部分が硬くなる⇒脂肪がつきやすくなる
そう、この癖が、やっかいらしい。
人類みんな、同じところに脂肪が、つかないのは、
人それぞれ、動き方に癖があって、
その動きの癖の中で、
個々に、あまり使わなくなる部分が凝り固まっていく。
そして、脂肪となる。(怖っw)
子供が、脂肪がつきにくいとか、
若いから、脂肪なんて、つかないわよー!
な〜んて、言われるのは、若いときは、新陳代謝=血液循環が良いから。
で、大人になると、
代謝の低下=血液循環が悪くなる。
生きてきて出来あがった動きの癖で、部分的に脂肪がついていく。
大人の脂肪は、こんなメカニズムでつくんですね☆
・・・話しを戻して、
エステやマッサージは、「一時的に、脂肪を燃やしやすくする」
という話しですが、
外的に刺激を与えるのでは、その場しのぎということです。
だから、ここで、「運動をしよう!」
という話しにつながるわけです。
運動をすると、血液循環がよくなって、新陳代謝もよくなる。
だから、脂肪が燃えてくれるわけです。
自発的にね!
これ、ポイントです。
運動する習慣ができると、身体の、「脂肪を燃やそう!燃やそう!という神経」が働くようです。
さらに!!!
ここで、もう一つポイントを言うのであれば、
自分の悪い癖を意識しながら、運動すると、
いらない脂肪が燃えていく。
悪い動きの癖の部分に、一番脂肪が固まりやすいらしい。
だから、ただ運動をするよりも、
自分の癖を意識して、改良していくような運動をすると、さらにBETTERらしい♪
◆脂肪そのものの性質
「脂肪1kg=7200kcal」
えっ?何この数字?
ってかんじですよねーw
これは、身体の水分とか、筋肉量とかをすべて考えず、
脂肪1kg自体を根本的に減らそうとしたときに必要となってくるカロリー。
7200kcalって、どんな??w
だって、普通の人が一日に取るカロリーって、2000kcalくらいでしょ?
それが、7200kcalなんだから・・・
げぇー、、、恐ろしいや、脂肪ちゃん。。。(>□<;)/
脂肪1kg自体を根本的に減らそうとしたときに必要となってくるカロリー。
7200kcalって、どんな??w
だって、普通の人が一日に取るカロリーって、2000kcalくらいでしょ?
それが、7200kcalなんだから・・・
げぇー、、、恐ろしいや、脂肪ちゃん。。。(>□<;)/
10kg落としたから、72000kcalを消費する必要があるってこと。
それも、基礎代謝のカロリーとは別にが、理想的。
もちろん、1日に1kg=7200Kcalの脂肪を落とそうとするのは、無理なので、
1ヶ月に脂肪を1kg落とそうとすると、
7200kcal ÷ 4週間=1800kcal
1週間で、1800kcal、運動で消費しようとすると、
週に5日運動するなら、
1800kcal ÷ 5日=360kcal
一日に360kcal分の運動をすればいいって計算になる。
まぁ、でも社会人は、週5のジムは無理だから、
週3としたら、
1800kcal ÷ 3日=600kcalかー。
結構大変だねー。
1回ジム行ったら、600kcalの脂肪燃焼=運動消費が必要。
普通の大人が、
1時間、時速8kmで走っても、だいたい400kcalくらいしか消費しないから、
どんだけ、大変かって話しですよねーw
7200kcal ÷ 4週間=1800kcal
1週間で、1800kcal、運動で消費しようとすると、
週に5日運動するなら、
1800kcal ÷ 5日=360kcal
一日に360kcal分の運動をすればいいって計算になる。
まぁ、でも社会人は、週5のジムは無理だから、
週3としたら、
1800kcal ÷ 3日=600kcalかー。
結構大変だねー。
1回ジム行ったら、600kcalの脂肪燃焼=運動消費が必要。
普通の大人が、
1時間、時速8kmで走っても、だいたい400kcalくらいしか消費しないから、
どんだけ、大変かって話しですよねーw
体重が落ちるっていうのは、
いろんな要素を含んでいて、
水分で落ちるとか
単純に食べなきゃ落ちるとか。
ほら、サウナで、汗かいたら2kgくらい落ちるけど、
それは、身体の水分が、なくなっただけであって。
要するに、例えば、ペットボトル2ℓの水を飲んだりしたら、
その分、単純に2kg増える。
で、すぐトイレすれば、2kg減るかも。
で、すぐトイレすれば、2kg減るかも。
単純に食べないと体重が落ちるのは、食事制限だけの方法。
(1日の基礎代謝カロリー)−(摂取カロリー)=残ったカロリー
この残ったカロリーは、エネルギー源がないので、身体にある脂肪を使って、エネルギーを作り出すから、要するに、脂肪は落ちる。
だから、食べなければ、たしかに痩せるよね!
だから、食べなければ、たしかに痩せるよね!
でも、これだと運動してないので、基礎代謝がどんどん落ちる。
基礎代謝は、何もしなくても寝てても、じっとしていても、
消費してくれるカロリーのことで、
筋肉量の多いと、その分、基礎代謝は増える。
でも、運動しないで、ずっと食事だけ減らしてると、
筋肉が落ちて、その分、基礎代謝が落ちる。
なので、いくら食事制限しても、基礎代謝が下がるから、
(基礎代謝カロリー)−(摂取カロリー)=あまるカロリー
この「あまるカロリー」が、だんだん少なくなっていく。
せっかく食事制限してるのにね。
せっかく食事制限してるのにね。
だから、そのうち、食事制限して、頑張ってんのに、体重が減らなくなってきた!!
ってのは、このメカニズムらしい。
筋肉量を落とすのは結局ダメ。
だから、運動って大事なんですねぇー!!!ってはなし。
ふむふむ。
身体って、正直なんだねー(^o^)/
身体って、正直なんだねー(^o^)/
Rosettaのまとめ
自分の動きの癖を知ろう。
自分の動きの悪い癖って、凝り固まることが多いから、その部分に脂肪がつきやすくなる。
正しい動き方、姿勢を知ろう。
正しい動きを知れば、自然と脂肪もつきにくくなるんじゃないかなー
だから、やっぱり、Personal Trainingは、いいよー♪
ROSETTA☆HITOMI
☆アメブロも始めました〜。http://profile.ameba.jp/hitmestory
☆PC上のブログのside bar左上に、いいね!ボタンがあるので、ポチっとよろしくお願いしま〜す♪
(If you like my blog, please click the "Like" button located on the upper left side of the sidebar, Thanks:D)
コメントを投稿